ライブ配信アプリ「Palmu(パルム)」では、配信の内容をひと目で伝えるための便利な機能「配信ラベル」が用意されています。
この記事では、配信ラベルの役割や設定方法、選べるラベルの種類、よくある質問への回答まで、初心者にもわかりやすく解説します。
Palmu(パルム)の配信ラベルとは?

配信ラベルとは、ライバーが配信ごとに選ぶカテゴリ表示のことです。
たとえば、「歌」「雑談」「初見さん歓迎」など、配信の雰囲気や目的を示すことで、リスナーが自分に合った配信を見つけやすくなります。
また、配信ラベルはおすすめタブのセクション分けにも連動しており、露出機会を増やす効果もあります。
Palmu(パルム)の配信ラベルはいつ設定するの?
配信ラベルは、配信を開始する前にのみ設定できます。
配信準備画面に表示されるラベル選択欄から、当日の内容に合ったラベルを1つ選びます。
いったん配信が始まると、途中でラベルを変更することはできません。配信前の慎重な選択が重要です。
Palmu(パルム)の配信ラベルの設定方法(ステップ形式)
配信ラベルの設定は、以下の手順で簡単に行えます。
- 配信準備画面を開く
- 「配信ラベルを設定しましょう」をタップ
- 表示されたラジオボタンからラベルを1つ選ぶ
- 右上の「保存」を押して確定
- 配信タイトルを入力し、「配信スタート」をタップ
たったこれだけで、配信ラベルが設定され、配信に反映されます。

Palmu(パルム)の選べる配信ラベルは全部で5種類
現在Palmuで選べるラベルは以下のとおりです(1配信につき1種類まで選択可能)。
- なし カテゴリなしで自由に配信したいとき
- 歌 歌唱を中心とした配信
- 雑談 フリートークが中心のリラックス配信
- 初見さん歓迎 新規リスナー向けの入りやすい雰囲気
- ガチイベ参加中 イベント本気参加中で盛り上がり重視
状況に合わせてラベルを使い分けることで、リスナーの期待値にマッチしやすくなります。
Palmu(パルム)の配信ラベルはどこに表示される?
設定したラベルは、次の2か所に表示されます。
- 配信視聴画面(配信中のタイトル横など)
- ホーム画面のライブ一覧カード
たとえば「初見さん歓迎」ラベルが付いていれば、新規ユーザーが入りやすい配信として目に留まりやすくなります。

よくある質問(FAQ)
Palmu(パルム)の配信ラベルは必ず付けないといけませんか?
いいえ、任意です。「なし」を選ぶことでラベルなしで配信することも可能です。
複数のラベルを同時に付けることはできますか?
できません。選べるのは1配信につき1種類のみです。
どの配信ラベルを選べば視聴者が増えやすいですか?
内容に正直であることが一番です。 特に「初見さん歓迎」や「ガチイベ参加中」はアピール効果が高く、視聴者の関心を引きやすくなります。
Palmu(パルム)の配信中にラベルを変えられますか?
いいえ、できません。ラベルは配信前に1度だけ選べます。配信中の変更は不可です。
まとめ
配信ラベルは、ライバーが配信の内容を伝えるための大切なツールです。
視聴者が自分に合った配信を見つけやすくなり、結果的に視聴者数の増加や新規リスナーの獲得にもつながります。
設定方法はシンプルですが、配信ごとに最適なラベルを選ぶことが、ファンとの出会いを広げる第一歩となります。
Palmuでの配信をより楽しく、より多くの人に届けたいなら、配信ラベルの活用は欠かせません。
ぜひあなたの配信スタイルに合ったラベルを選んで、今日から実践してみてください。