ふわっちで推し配信者を応援する際、欠かせないのが「アイテム」の存在です。
しかし「どれが有料?」「どこで買うのが安いの?」「無料でも手に入るの?」と疑問は尽きません。
本記事では、ふわっちで利用できる全アイテムの特徴と価格差、お得な購入方法、無料でもらえるアイテムの入手方法まで、初心者にも分かりやすく徹底解説します。
読み終わる頃には、損せず効率よくふわっちを楽しめるようになります。
ふわっちのアイテムとは?

ふわっちには、視聴者が配信者に送れる「アイテム」機能があります。
このアイテムは、応援の気持ちを形にするものであり、配信者にとっては大切な収益源でもあります。
アイテムは大きく分けて以下の2種類があります。
- 有料アイテム:
アプリまたはWebで購入。種類豊富で演出も派手。 - 無料アイテム:
アプリにログインするだけで入手可能。利用制限あり。
また、購入方法によって同じアイテムでも価格が変わるため、購入場所には注意が必要です。
ふわっちのアイテムはWeb版で買うのが圧倒的にお得
まず大前提として、同じアイテムでもWeb版の方が価格が安く、特典が付く場合もあるという点を押さえておきましょう。
例:同じ「花火」でも価格が異なる
アプリ版では花火1個が¥1,100ですが、Web版では10個セットで¥9,100。
1個あたりの単価が約¥910まで下がるため、Webでまとめ買いするのが圧倒的にお得です。
特典付きの誕生日アイテム
誕生日アイテムもWeb版購入で特典(例:ろうそくアイテム)が付与されるため、同額でも実質的なリターンが増えます。
有料アイテムの種類と価格
ふわっちの有料アイテムは用途ごとに4タイプあります。
通常アイテムの価格
ふわっちで最もよく使われる「通常アイテム」には、多彩な種類があり、それぞれに複数の購入オプションが用意されています。
アプリ版とWeb版で価格や個数の構成が異なる
ため、以下のテーブルで分かりやすく比較します。
アイテム | アプリ版 | Web版 |
---|---|---|
ハート花火 | ¥1,100(1個) | ¥1,100(1個) |
¥4,400(4個) | ¥4,650(5個) | |
¥8,800(8個) | ¥9,100(10個) | |
大花火 | ¥2,220(1個) | ¥2,000(1個) |
– | ¥9,000(5個) | |
– | ¥17,800(10個) | |
花火 | ¥1,100(1個) | ¥1,100(1個) |
¥4,400(4個) | ¥4,650(5個) | |
¥8,800(8個) | ¥9,100(10個) | |
ガラガラくじ | ¥1,000(2個) | ¥500(1個) |
¥4,900(10個) | ¥4,900(10個) | |
ドーナツ | ¥1,100(3個) | ¥360(1個) |
¥3,600(10個) | ¥3,300(10個) | |
カフェドリンク | ¥1,100(3個) | ¥360(1個) |
¥3,600(10個) | ¥3,300(10個) | |
ふわふわくまさん | ¥320(3個) | ¥500(5個) |
– | ¥2,100(25個) | |
もりあげねこさん | ¥320(5個) | ¥320(5個) |
– | ¥1,300(25個) | |
ハート | ¥320(12個) | ¥250(10個) |
– | ¥1,050(50個) | |
バーガー | ¥160(13個) | ¥120(10個) |
– | ¥500(50個) | |
風船 | ¥160(130個) | ¥120(100個) |
– | ¥500(500個) | |
いいね! | ¥160(130個) | ¥120(100個) |
– | ¥500(500個) | |
KP | ¥160(130個) | ¥120(100個) |
– | ¥500(500個) |
注目ポイント:
Web版ではまとめ買いできる商品が多く、単価換算でアプリ版よりも20〜30%ほど安くなるケースがあります。
そのため、普段はアプリで配信を楽しんでいる方でも、アイテム購入時だけはWeb版に切り替えるのがおすすめです。
また、ふわっちの通常アイテムはイベントごとにラインナップや価格が変わる場合があるため、最新情報は公式サイトでの確認が必須です。
誕生日アイテム
誕生日を祝うための専用アイテムも、購入方法によって内容が変わります。 Web版では特典として「ろうそく」などの追加アイテムが付与されるため、コストパフォーマンスがより高くなります。
アイテム | アプリ版 | Web版 |
---|---|---|
バルーン | ¥160(2個) | ¥160(2個+α) |
クラッカー | ¥320(7個) | ¥320(7個+α) |
カード | ¥1,000(2個) | ¥500(1個+α) |
ケーキ | ¥3,600(1個) | ¥3,600(1個+α) |
補足:
「+α」の内容は時期やキャンペーンによって変動しますが、Web購入者限定で付与される特典アイテムが多く含まれます。
そのため、誕生日イベントでしっかり推しを祝いたい方は、Web版での購入が確実におすすめです。
イベント専用/期間限定アイテム
毎週のイベントに合わせて登場する限定アイテム。
応援ポイントに反映されやすく、上位入賞を狙うファンに人気。
ふわっちでアイテムの購入方法
購入方法はアプリとWebで購入することができます。
- アプリ
App Store / Google Play 経由で課金(手数料が上乗せ) - Web
クレジットカード、PayPay、コンビニ決済などが選択可
ポイント
- 料金を抑えたいなら、Webで買ってアプリで使うのが鉄則です
有料アイテムを“実質無料”で手に入れる裏ワザ
ふわっちでは、ポイントサイトを利用して有料アイテムを無料で手に入れることも可能です。
代表的な方法
- モッピー経由で案件クリア
クレジットカード発行やアプリ登録で数千円分のポイント獲得 - 名刺入力案件
スマホで簡単に入力するだけ。無制限で利用できるため継続向き - デジタルウォレット系
口座開設などで高ポイントが得られることも
これらのポイントを「ふわっちギフト券」に交換すれば、有料アイテムが無料で手に入ります。
毎日もらえる無料アイテム「ひよこ」と「にんじん」の使い方
ふわっちでは、ログインするだけで誰でも毎日無料アイテムが受け取れます。
中でも代表的なのが「ひよこ」と「にんじん」。いずれも配信者を応援できる大切なアイテムですが、それぞれ使用できる配信枠が異なり、活用法にも違いがあります。
うまく活用することで、推しの配信者のランクアップやポイント加算に貢献できます。
ここでは、その使い方と注意点を詳しく解説します。
【ひよこアイテム】ビギナー配信者を応援できるアイテム
「ひよこ」は、ふわっちを始めたばかりのビギナーカテゴリに属する配信者専用の無料アイテムです。
- 毎日ログインで3個付与される
- 「🐣ひよこマーク」が表示された配信者にのみ使用可能
- 唯一、配信者のポイントに換算される無料アイテム
特に注目すべきは、「ポイントが加算される唯一の無料アイテム」という点です。
他の無料アイテムとは違い、配信者のランキングやイベント成績にも影響するため、ひよこアイテムは実質“無料で応援できる投げ銭”と言っても過言ではありません。
まだ知名度が低くても、ビギナー時代から応援することで、配信者との距離もぐっと縮まるはずです。
【にんじんアイテム】“うさぎ枠”を盛り上げる共創型アイテム
一方の「にんじん」は、うさぎカテゴリ(通称:うさぎ枠)で活動する配信者専用のアイテムです。
- こちらも毎日3個、自動で付与される
- 「🐰うさぎマーク」が付いた配信者に使用可能
- 使用すると、視聴者側にも「メガホン」などのアイテムがもらえる
にんじんの魅力は、「配信者と視聴者の両方にリターンがある」という点です。
うさぎ枠では、にんじんを送ると応援に応じて“メガホン”やバッジなどの報酬がもらえることがあり、視聴者にとっても楽しみの一つとなっています。
また、うさぎカテゴリは交流重視で温かい雰囲気が魅力です。 にんじんを通じて会話が生まれたり、名前を覚えてもらえるきっかけになることも多いです。
まとめ
この記事では、ふわっちのアイテムについて以下のような情報をお伝えしました。
- アイテムは「Web版」で購入すると安くて特典付き
- 有料アイテムはポイントサイトで無料入手も可能
- 無料アイテム「ひよこ」「にんじん」は毎日配布される
- ライバー活動を本格化するなら事務所所属も検討の価値あり
せっかく応援するなら、少しでもお得に・効果的に送りたいですよね。
ふわっちをもっと楽しく、そして賢く活用していきましょう。