ライブ配信って無料で見れるの?見るだけで楽しみたいけど、どのライブ配信アプリがよいのかわからないと悩んでいる方も多いと思います。
今回は、見るだけで楽しめるライブ配信アプリをについてご紹介します!
ライブ配信アプリを選ぶときの3つの重要ポイント

数多くのライブ配信アプリの中から、自分に合ったものを見つけるのは意外と難しいものです。
ここでは、アプリ選びで失敗しないために、ダウンロード前に必ず確認すべき3つのポイントを解説します。
- 完全無料で視聴できるか
- アプリ利用者からの評判
- 運営会社のサポート体制
1. 完全無料で視聴できるか
多くのアプリは無料で視聴できますが、「どこまで無料か」が重要です。「完全無料」を謳っていても、実際は課金しないとコメント機能が制限されるなど、快適に楽しめないアプリも存在します。
インストール前に、無課金でどこまで楽しめるのか、料金が発生する条件などをストアの説明文でしっかり確認しておきましょう。
2. アプリ利用者からの評判
アプリの「治安」や「民度」は、快適な視聴体験に直結します。荒らしコメントが多かったり、ライバーとリスナー間のトラブルが頻発したりするアプリでは、心から楽しめません。
App StoreやGoogle Playのレビューはもちろん、X(旧Twitter)などでアプリ名を検索し、利用者のリアルな声を確認することが失敗しないコツです。
3. 運営会社のサポート体制
課金トラブルやアプリの不具合が発生した際、運営の対応が遅いと大きなストレスになります。特に金銭が絡む問題では、迅速で丁寧なサポート体制が不可欠です。
公式サイトに詳細なFAQが用意されているか、問い合わせフォームは分かりやすいかなどを事前にチェックしましょう。
信頼できる運営会社かを見極めることが重要です。
無課金でも楽しいおすすめライブ配信アプリ10選
アプリ | 得意ジャンル | 無料視聴の快適度 | ひと言ポイント |
---|---|---|---|
TikTok Lite | 雑談/ショート動画 | ★★ | 視聴だけでポイントが貯まりポイ活感覚で楽しめる |
Palmu | 顔出し/ラジオ | ★★★ | 治安がとにかくよい。無料コインが配られる。幅広い層が配信し、リスナー還元型のイベントも多数開催しており楽しめる。 |
ポコチャ | 顔出し雑談 | ★★☆ | 無課金ギフトが豊富でリスナー参加型イベントが多い |
BIGO LIVE | 海外配信 | ★★ | 翻訳チャット搭載。海外ライバーの文化をリアルタイムで体験 |
ColorSing | 歌・カラオケ | ★★☆ | 新興アプリで古参コミュニティがなく初心者でも居場所を作りやすい |
17LIVE | 顔出し/バーチャル | ★☆☆ | 国内最大級のユーザー数。検索機能が強く見たい配信を探しやすい |
IRIAM | Vライバー | ★★☆ | 顔出し不要のアバター配信。キャラクター重視の人に最適 |
topia | ラジオ | ★★☆ | 声だけ配信が中心。就寝前の“聞き流し”にも向く |
TikTok Lite

TikTokライトは、配信を見るだけでポイントや報酬が得られる、非常にユニークなライブ配信アプリです。
他のアプリにはなかなか見られない報酬型の視聴システムが導入されており、ちょっとした空き時間にポイ活感覚で楽しむことができます。
また、通常のTikTokと異なり、TikTokライトは「配信の視聴」に特化しており、視聴者としてアプリを利用したい方にぴったりの仕様です。
詳しい使い方や、招待キャンペーンで報酬を得る方法などは、別記事にて詳しく解説しています。
Palmu(パルム)

Palmuは、ラジオ配信と顔出し配信の両方に対応した次世代型ライブ配信アプリです。
比較的新しいサービスでありながら、ユーザー満足度が非常に高く、多くの支持を集めています。
アプリ内ではトークや雑談を中心とした配信が盛んで、配信者との距離感も近く感じられます。
Web3の技術を取り入れているのも特徴で、先進的な仕組みを楽しみたい方には特におすすめです。
新しい配信体験を探している方は、ぜひ一度Palmuを利用してみてください。
ポコチャ

ポコチャは、配信者とリスナーの距離が近いことで知られる、人気のライブ配信アプリです。
独自の機能が多数用意されており、課金をしなくてもアプリ内通貨を貯めてギフトを贈ることができます。
視聴者が楽しめるイベントやシステムも充実しており、ライブ配信を「見るだけ」で楽しみたい方にもおすすめです。
初めてライブ配信に触れる方でも安心して使えるアプリとして、多くのユーザーに支持されています。
ビゴライブ

ビゴライブは、日本国内だけでなく世界中の配信を楽しめる国際的なライブ配信アプリです。
国内外問わず多様なジャンルの配信がそろっており、言語の壁を越えてグローバルな配信を楽しむことができます。
無課金でも充分楽しめる要素が多く、初めてでも気軽に視聴が可能です。
ただし、問い合わせに対する返信には少し時間がかかる場合があるため、対応はゆったり待つのがおすすめです。
カラーシング
カラーシングは、歌に特化した新進気鋭のライブ配信アプリです。
カラオケや歌唱を中心としたコンテンツが充実しており、音楽好きの方にぴったりな設計となっています。
2023年の夏にリリースされた比較的新しいアプリで、独自ルールや固定文化が少ないため、初心者でも気軽に参加できます。
ユーザーからの評判も非常に良く、運営のサポート体制も丁寧で安心です。
17LIVE(イチナナ)
17LIVEは、さまざまなタイプの配信を手軽に楽しめるライブ配信アプリです。
リアルな顔出し配信からバーチャル配信まで幅広くカバーしており、視聴するだけでも飽きることなく楽しめます。
課金をしなくても利用できる無料機能が豊富にあり、気軽にライブ配信の世界に触れられるのも大きな魅力です。
操作もシンプルで使いやすく、初心者の方にも優しい設計となっています。配信を見るだけの「見る専」ユーザーにもおすすめです。
IRIAM(イリアム)
IRIAMは、アバターを使ったバーチャル配信に特化したライブ配信アプリです。
配信者の多くはVライバーとして活動しており、顔出しなしでも個性を活かした配信を行っています。
特にVTuberやバーチャルコンテンツに興味のある方にとっては、まさに理想的な視聴環境といえるでしょう。
運営元は大手企業DeNAの子会社であるため、安心して利用できる点も大きなポイントです。
ただし、アプリ内にはランキング制度がある関係で、一部の配信者が積極的にアイテム支援を促す場面も見られるため、その点は事前に理解しておくと安心です。
topia(トピア)
topiaは、声だけの配信に特化したライブ配信アプリです。
顔出しのない落ち着いた空間で、さまざまなタイプのトーク配信を楽しむことができます。
利用者は20〜40代を中心に幅広く、多様なジャンルのトークが展開されています。
バーチャルアバターを使用した配信も充実しており、声の魅力で楽しむスタイルを好む方にぴったりです。
視聴専用でも十分に楽しめる構成となっているため、まずは気軽にチェックしてみると良いでしょう。
視聴目的別の配信アプリをご紹介!
ライブ配信アプリには、配信者として活動するだけでなく、「見るだけ」で楽しめるアプリも多数あります。ここでは、視聴スタイルや目的に応じておすすめのアプリを紹介します。
お金を得ながら配信を見たい方におすすめ
TikTokライトは、配信を視聴するだけで報酬が得られる非常に珍しいアプリです。 ポイ活のような感覚で使えるため、「見るだけで得したい」という方に最適です。
無料で始められ、スマホ1台で完結します。
顔出し配信を楽しみたい方におすすめ
Palmuは、幅広いジャンルの顔出し配信が楽しめるアプリです。
視聴者参加型のイベントや独自の機能も多く、配信初心者からベテランまで多彩なライバーが活躍しています。 アクティブユーザーも多く、常に賑わっています。
歌配信を楽しみたい方におすすめ
カラーシングは、カラオケや歌のライブ配信に特化したアプリです。
ほとんどの配信者が歌に特化しており、音楽好きにはたまらないコンテンツが揃っています。比較的新しいアプリのため、アットホームな雰囲気が特徴です。
Vライバーの配信を楽しみたい方におすすめ
IRIAMは、顔出し不要のバーチャル配信に特化したアプリで、VライバーやVTuberの配信を中心に展開しています。
イラストやアバターを使った配信が主流で、没入感の高い視聴体験ができます。DeNAが親会社であることから、安心して利用できる点も魅力です。
声だけの配信を聴きたい方におすすめ
topiaは、声だけで配信するスタイルに特化したバーチャル配信アプリです。
配信者は全員顔出しをしておらず、声を通じてリスナーとコミュニケーションを取ります
。声優志望や朗読、ラジオ配信を楽しみたい方にぴったりです。
海外の配信を楽しみたい方におすすめ
ビゴライブは、日本国内の配信だけでなく、世界中のライバーの配信を視聴できる点が特徴です。
多言語対応や翻訳機能も搭載されており、海外の文化やトレンドに触れたい方に適しています。
ジャンルも幅広く、飽きずに楽しめます。
ゲーム配信を見たい方におすすめ
ミラティブは、スマホゲームのライブ配信に特化したアプリです。
実況だけでなく、プレイのリアルタイム中継や視聴者とのチャット交流など、ゲーム好きにはたまらない機能が満載です。
カジュアルにゲーム配信を楽しみたい方におすすめです。
無料で安全に配信を楽しむステップ
- STEP 1:アプリをダウンロード
本記事のリストから興味の湧いたアプリを選び、公式ストア経由でインストールします。 - STEP 2:アカウント登録
SNS 連携かメール登録を行い、プロフィール画像とニックネームを設定します。個人情報の公開は最小限で問題ありません。 - STEP 3:ホームフィードから配信を選ぶ
サムネイルをタップするとすぐに視聴画面へ。コメント欄は匿名でも利用でき、ハートやスタンプで配信者を応援できます。 - STEP 4:無料ギフトやキャンペーンを活用
多くのアプリは毎日ログインボーナスや広告視聴で無償コインを配布しています。初見の配信者に“無料ギフト”を投げると会話が弾みやすいです。
よくある質問
本当に無料で視聴できますか?
はい。今回紹介した 10 アプリはいずれもダウンロードと視聴自体は完全無料です。課金要素は投げ銭や有料スタンプだけなので、無課金でも十分楽しめます。
無料コインを効率良く集める方法はありますか?
ログインボーナスの連続受取、広告視聴ミッション、イベント参加で獲得できます。TikTok Lite では視聴時間に応じてポイントが貯まるポイ活機能も人気です。
ライブ配信のコメントは匿名で書いても大丈夫ですか?
ほとんどのアプリがニックネーム表示のみで本名は公開されません。気軽にコメントできますが、誹謗中傷やスパムはアカウント停止の対象になります。
子どもでも安全に利用できますか?
多くのアプリは 13 歳以上を利用条件に設定し、保護者向けの視聴制限モードを備えています。年齢確認とペアレンタルコントロールの設定を忘れずに行いましょう。
海外配信は言語の壁が不安ですが、どうすれば良いですか?
BIGO LIVE のように自動翻訳チャットを搭載するアプリを選ぶと安心です。また、コメントを英語で送ると配信者が簡易翻訳して返してくれるケースも多いです。
まとめ
今回は、目的別にちなんだ、ライブ配信アプリについてご紹介しました。 鍵となるのは 無料視聴の充実度・評判・運営サポート の3点です。 記事内のチェックポイントを基準に選べば失敗はほぼありません。
目的別にアプリを使い分けると、顔出し雑談から V ライバー、ゲーム実況まで幅広いコンテンツを堪能できます。
「ライブ配信は課金勢だけの世界」と思われがちですが、“見るだけ”でも十分に深く楽しむことができます!
本記事を参考に、自分のスタイルに合ったアプリで新しい推しライバーを見つけてみてください!