17LIVEでお気に入りの配信者をもっと応援したい。 そんなリスナーのために用意されているのが「アーミー制度」です。
しかし、階級や料金、特典の違いが複雑で迷ってしまう人も少なくありません。
この記事では、17LIVEのアーミー制度について分かりやすく解説します。
加入するメリットから解約手順まで情報をお届けします! 最後には、配信活動をサポートする事務所情報も紹介します。
17LIVE(イチナナ)のアーミーとは?

17LIVE(イチナナ)のアーミーとは、特定の配信者(=元帥)を応援するための有料制度です。
加入すると、特典付きの配信参加や限定ギフトなど、特別なリスナー体験ができます。
アーミーはあくまで“配信者ごとの制度”なので、複数の配信者を応援したい場合は個別に加入する必要があります。
加入期間は1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月の3種(アプリは1ヶ月のみ対応)。 長期加入ほど特典の恩恵も大きくなります。
階級別に見る!17LIVE(イチナナ)のアーミーの料金と特典
アーミーには4つの階級があり、上位になるほど料金も特典もグレードアップします。
伍長(ごちょう)|手軽に始めたい初心者向け
伍長になることで以下のような特徴があります。
- 月額:1,600円
- 特典:バッジ、限定配信、加入アニメーションなど
- コイン付与:2,830c
最も安価に参加できる階級で、初めてアーミーを試す方におすすめです。
軍曹(ぐんそう)|中級者向けの人気階級
軍曹になることで以下のような特徴があります。
- 月額:6,000円
- 特典:伍長の内容+入室アニメーション、弾幕コメントなど
- コイン付与:11,565c
視認性の高い演出が増えるため、配信内で存在感を出したい方に向いています。
少佐(しょうさ)|存在感を高めたい方へ
少佐になることで以下のような特徴があります。
- 月額:30,000円
- 特典:軍曹の内容+優先表示、さらに豪華な入室アニメーション
- コイン付与:64,250c
特別扱いされたいファンに人気の階級です。
中佐(ちゅうさ)|究極の推し活スタイル
中佐になることで以下のような特徴があります。
- 月額:60,000円
- 特典:全特典+最上位演出、最高の視認性
- コイン付与:131,070c
目立ちたい・徹底的に応援したいという方には、中佐が最適です。
17LIVE(イチナナ)でアーミー加入の5つのメリット
では、アーミーに加入することでどのようなメリットがあるのでしょうか?
以下では、アーミーに加入することで得られる5つのメリットについて解説します。
1. 注目度アップで“推し活”がもっと楽しくなる
アーミーに加入すると、名前の横に専用バッジが表示されます。
さらに、階級ごとの入室アニメーションやコメント演出によって、配信者やリスナーからの注目度が一気にアップします。
たとえば中佐になると、派手なアニメーションが流れるため、入室した瞬間に「おっ、ガチ勢が来た」と思わせるインパクトも。
コメントも優先表示されやすくなるため、配信者とのコミュニケーションもスムーズに。
視覚的な差別化により、配信内での存在感が高まり、推しとの距離を縮めやすくなります。
2. 限定配信で“あなただけの時間”を体験できる
アーミー会員だけが視聴できる「限定配信」は、最大の醍醐味です。
一般の視聴者には公開されない、特別感あふれるトークや裏話が展開されることも。
人気ライバーほど、この限定配信を活用してファンとの深い交流を図っており、まさに“濃密な推し時間”を味わえる場です。
中には、普段は見られないオフショット的な配信をしてくれるライバーも。
単なる応援を超えて、ライバーの内面や人柄に触れられる貴重な体験となります。
3. アーミー限定の特典で、推しとの距離が縮まる
アーミー会員向けに、ライバー独自のプレゼント企画や感謝イベントが実施されることもあります。
オフ会の招待や手書きメッセージ、SNSフォローといった“ファン冥利に尽きる特典”を用意しているライバーも増えています。
こうした特典は義務ではなく、あくまでライバーの厚意によるものですが、熱心な応援に対する“お返し”として実現されるケースが多いのも事実。
加入前にライバーへ「アーミーってどんな特典ありますか?」と軽く聞いてみるのも、有効な判断材料になります。
4. アーミーレベルが上がれば、推しの露出にも貢献
アーミーの人数が増えると、その配信者の「アーミーレベル」が上昇していきます。
このレベルは17LIVEのアルゴリズムにも影響し、ホーム画面や“注目配信枠”への掲載率が高くなります。
つまり、あなたの加入が推しの露出増加=新規ファン獲得のきっかけにもなるのです。
レベル4以上になると「軍曹以上のアーミーが1名以上」などの条件も必要となるため、上位階級での参加が特に効果的です。
応援が可視化され、実際に推しの配信に好影響を与えられるのは、大きな喜びと言えるでしょう。

5. 投げ銭だけじゃない“継続支援”ができる
アーミー加入で付与されるベイビーコインは、配信者のロイヤリティとして日割りで反映されます。
たとえば軍曹なら、11,565コインが30日間に分けて、毎日自動で配信者に加算されます。
つまり「今日は見に行けないけど応援したい」という日でも、配信者に収益が入る仕組み。
推しの活動を継続的に支える“見えない支援”ができるのも、アーミー制度ならではの魅力です。
あなたの加入は、ライバーにとって精神的・経済的な安心材料にもなります。
アーミーの入り方と注意点
アーミー加入手順(アプリ/Web)
- 配信画面の「アーミー加入」ボタンをタップ
- プラン(階級・期間)を選ぶ
- 規約に同意
- クレジットカードで決済
※Web版なら3ヶ月・6ヶ月の選択が可能です。
解約・退会の流れ
- 設定メニューから「マイプラン」へ
- 入会中のアーミーを確認
- 「キャンセル」ボタンを押して完了
※アーミー期間中の途中解約でも返金はされません。
アーミー加入に迷ったときの判断ポイント
アーミー加入するのか迷うことも多いと思いますが、 そんな時は以下のポイントを参考にしてみてください!
課金に見合った価値があるかは、推しとの関係性や熱量で判断しましょう。
- 毎月どれくらい応援したいか
- 推しがアーミー特典をどの程度用意しているか
- 限定配信やアニメーションに魅力を感じるか
あなたの推し活を全力支援
本気でライバー活動を支援したい方には、事務所所属ライバーの応援もおすすめです。
とくに近年注目されている「Neo Bright」は、以下の特徴で知られています。
- 配信者の個性を尊重したマネジメント
- 現役トップライバーによる育成サポート
- TikTokやPalmu、Pocochaなど複数アプリに対応
- 未経験者や学生ライバーのサポート実績も豊富
リスナーとして支援しつつ、自分自身がライバーとして活動したい場合にも検討の価値ありです。
Neo Brightについては、以下で詳細に解説しているので、チェックして見てください!

まとめ
17LIVEのアーミー制度は、単なる“課金”にとどまらず、推しと繋がれる距離を縮める仕組みです。
料金や階級、特典をしっかり理解して、自分のペースで楽しむのが成功のコツです。
まずは手軽な伍長からスタートし、自分に合った応援スタイルを見つけましょう。
配信者の夢を支えるのは、あなたの「アーミー加入」かもしれません。