17LIVE(イチナナ)で配信を始めたばかりのライバーにとって、最初の壁は「固定ファンをどう増やすか」です。
そんな中で、頼れる存在となるのが“ガーディアン”。
ガーディアンは、ライバーを守り支える「配信の守護神」として重要な役割を果たします。
この記事では、17LIVEのガーディアン制度について、役割・特典・任期・就任方法まで初心者向けに分かりやすく解説。
アーミー制度との違いも丁寧に比較します。
17LIVE(イチナナ)のガーディアンとは?

ガーディアンは、ライバー1人に対して1人だけ任命される、いわば“公式サポーター”のような存在です。
任期中は、配信中に目立つエフェクトや特典が付与され、コメント欄でも特別な存在として扱われます。
配信者を精神面・技術面の両方で支える「最も信頼されるファン」として、他のリスナーとも自然なつながりが生まれやすくなります。
なお、ガーディアンに就任するには入札制となっており、誰でも就任チャンスがあります。
17LIVE(イチナナ)のガーディアンに就任すると得られる特典とは?
圧倒的な“目立ち度”で推し配信を盛り上げる
ガーディアンには、次のような視覚的・機能的特典が付与されます。
- 入室時の専用アニメーション
- 名前の横にガーディアンアイコン
- コメント背景のカラー変更
この3点が揃うことで、配信中の存在感は抜群。
他のリスナーからも「この人、すごい人だ!」と一目置かれる存在になれます。
推しからも感謝されやすく、ファン活動の満足度が一気に高まることは間違いありません。
17LIVE(イチナナ)のライバーがガーディアンを活用する3つのメリット
1. 配信初期の“孤独”を解消できる
配信を始めたばかりのライバーは、まだ固定ファンが少なく、コメントもまばら。
ガーディアンが積極的に話題を振ったり、自己紹介をコメントで流してくれることで、場が一気に明るくなります。
ガーディアンがいるだけで、配信ルームに温かい空気が生まれ、他のリスナーの参加も促進されます。
2. 配信の負担が軽減される
リスナーが増えてくると、すべてのコメントやギフトにリアルタイムで反応するのは至難の業。
ガーディアンが代わりにお礼コメントをしてくれるだけで、配信者の負担は大幅に軽くなります。
配信に集中できる環境が整えば、内容の質も自然と向上し、より良い配信につながります。
3. リスナーとの絆が強まる
「ガーディアン=一番の理解者」としてリスナーからも信頼される存在になることで、配信ルームに一体感が生まれます。
結果として、継続的なファンづくりや長期的な配信活動に大きく寄与します。
17LIVE(イチナナ)でガーディアンの就任方法は?
就任には“オークション形式”の入札が必要
ガーディアンになるには、17LIVE内の「ベイビーコイン」を使ってオークションに参加します。
最低入札価格は1,000ベイビーコイン(およそ2,000円程度)から。
- 入札で最も多くコインを投入した人が、7日間の任期付きでガーディアンに就任します。
- 就任時に使われたコインの一部は、ライバーの収益になります。
つまり、応援がそのまま「推しの収入支援」にもなる、Win-Winな仕組みです。
17LIVE(イチナナ)のガーディアン制度の注意点
上書きとは?
ガーディアンは最大7日間の任期ですが、その間でも新たに高額入札があると“上書き”され、交代となる場合があります。
この仕組みを知らずにトラブルになることもあるため、ライバー側がルーム内にルールを設けておくのがベストです。
順番待ちも発生する
特に人気ライバーの場合、「次にガーディアンになりたい!」というリスナーが複数いることも。
公平性を保つため、持ち回り制や順番ルールを設ける事務所・ライバーも増えています。
配信の継続性を重視するためにも、事前にリスナー間で理解を得られる環境づくりが重要です。
ガーディアンとアーミーとの違い
比較項目 | ガーディアン | アーミー |
---|---|---|
就任人数 | 1人限定 | 無制限 |
就任方法 | 入札制 | 月額課金制 |
任期 | 最大7日 | 1/3/6ヶ月 |
主な役割 | 守護・進行補助 | 応援・還元 |
特典 | 演出・エフェクト特化 | ギフト・限定配信特化 |
ガーディアンはライバーと共に“運営を支える”立場、
アーミーは“より濃く応援するファン”というイメージで使い分けるのがポイントです。
どちらも併用可能なので、自分に合ったスタイルで推しを支援できます。
ライバー活動を長く続けるなら“環境づくり”が重要
初心者ライバーが安定した活動を続けるためには、「応援してくれるリスナーが育ちやすい環境」が欠かせません。
最近では、現役トップライバーによる育成サポートや、配信支援制度が充実した事務所も増えています。
たとえば、ライバー事務所のNeo Brightでは以下のような配信初期に必要なノウハウとファン形成の導線が整備されています。
- 個性を尊重したマネジメント
- TikTok・Palmu・Pococha対応の多角的支援
- アーミー/ガーディアンの活用術も丁寧にサポート
「まずは環境を整えたい」「ガーディアン制度をもっと活用したい」という方は、事務所に相談してみるのもひとつの選択肢です。
以下では、Neo Bright の詳細について解説しているので、チェックして見てください!

まとめ
ガーディアン制度は、17LIVEで活動するライバーにとって、配信の質を高め、コミュニティを育てるうえで非常に重要な存在です。
- 就任すればエフェクトで目立ち、推しに貢献できる
- ライバーは配信の補助を受け、負担が減る
- 入札制だからこそ“本気のファン”が選ばれる仕組み
配信者としてもリスナーとしても、ガーディアンという制度を上手く活用することで、より深い繋がりと成功体験を得ることができるでしょう。
あなただけの“守護神”を見つけて、充実した17LIVEライフを始めてみませんか?